【小説】 モンティ・ホール問題と水奈とEXCEL (第3話)



 前回の話はこちら: 第2話

===


 水奈と一緒に僕の家に向かう。この道を彼女と歩くのは何回目だろうか。

 途中のスーパーで弁当を買うことにした。僕たちはお腹がすいていた。

 「ねえ」 水奈が言う。「やっぱり、わたしの家で作業しない?」

 「なんで?」 僕は聞き返す。

 「うん。えっとね、見せたいものがあるんだ」

 「別にいいけど。なに、見せたいものって?」

 「うふふ」 なぜか不敵な笑みを浮かべる水奈。「それは来てからのお楽しみ」

 「そう。まあいいや。水奈のパソコンって、エクセル使えたっけ?」

 「うん。使える。大丈夫」

 「オーケー。じゃあ、水奈の家にしよう」

 「うふふふ。楽しみだね」 水奈は目を細めながら微笑む。


 スーパーを出て20分ほどで水奈の家に着く。二階建てのアパートで、白い外壁と青い窓枠がお洒落な印象を与える。手すりと玄関のドアも青色だ。


 ドアを開けて家の中に入る。仄かなアジアンテイストな香りがする。サンダルウッドの中に、少しだけジャスミンが混ざっているような香り。不思議で妖しげな香りだ。

 「香り、変えたんだね」 僕は尋ねる。

 「うん。こっちの方が良い匂いだなって思って。たまたま入った雑貨屋で見つけたんだ」

 「そっか。うん、すごく良い匂いだね」

 「うふ。ありがとう。この方が燃えるでしょ?」

 「え?」

 「今日さっそく使っちゃおうっと、あれ」

 「え?」

 「泣くかな」

 「え?」

 「泣いても許してあげないけど」

 「え?」

 水奈の声が半音上がっている。いや、下がったのか。繰り返し言うが、これは水奈がドSモードになっている時の状態で・・

 「どうぞ、上がって」

 「あ、ああ、うん」 僕はとまどいながらも、平静を装って水奈の家に上がる。


 中に入ってすぐのところにキッチンルームがある。ガラスとアルミでできた大きめのキッチンテーブルの横を抜け、奥にある10畳ほどのリビングルームへ進む。その部屋の右手側の壁にもうひとつドアがあり、その先が水奈の寝室となっている。

 「ちょっと待ってて、お茶を持ってくるから。お腹すいたね」 水奈はそう言いながら台所へ戻っていく。

 その間に僕は買ってきた弁当をテーブルの上に広げる。そういえば、一番最初に水奈の家に上がった時もこんな感じだったな、と思う。

 あの日はカラオケに行った後だった。寒い夜だった。ふたりともそれなりに酔っていた。コタツに座って、買ってきた弁当を食べながらお互いのことを質問し合った。どんな質問にも隠さず正直に答えるというルールで、色々なことを聞いて、色々なことを話した。最初は好きなタイプとか、初恋の相手とか、そういうありがちで他愛もない質問だったけれど、だんだんとディープな内容になっていった。それでも僕たちは隠さずに話し合った。不思議とリラックスした気分だった。彼女は僕にだったら何でも話せる気がすると言っていた。僕も同じように感じていた。不思議な感覚だった。彼女とは会って間もなかったけど、ずっと昔からお互いを知っているように振る舞うことができた。話しているうちに、お互い似ているところが多いということが分かった。もちろん違う部分もたくさんあったし、歩んできた道も全然違うけれど、人生に対する基本的な価値観が非常に似通っていると感じた。

 そして最後に、彼女は僕に、彼女が持っている秘密を話してくれた。この話をしたのは家族以外では僕が初めてだと言っていた。以前、僕も似たような経験したことがあって、それを聞いた時に、彼女は秘密を話す決心をしたのだと言う。その内容はショッキングだったけど、彼女は明るく前向きだった。そして

 「お待たせ」

 ハッと我に返る。水奈がお茶の入ったグラスを持ってテーブルのすぐ横に立っていた。

 「ほんと、お腹すいたね」 お茶をテーブルに置きながら彼女が言う。 「ところで・・」

 「ん?」

 「今、なに考えてたの?」

 「え?」

 「わたしのこと?」 水奈はプルンプルンした自分の唇を触っている。「あ、もしかして、一番最初にここに来た日のことでしょ?」 

 僕はドキッとする。彼女はやっぱり人の心を見透かす能力があるのではないだろうか。

 「うふふ。さーって、食べましょ」 水奈は何事もなかったかのように言い、手に持っていた冷たいお茶をごくりと飲む。


 弁当は思っていた以上に美味しかった。惣菜が充実していて、どれも美味しいと評判のスーパーで買ってきたからなのか、水奈と一緒に食べたからなのか、それとも他に理由があるのか。何とも言えないけれど、とにかく美味しかった。


 「それじゃあ、そろそろ始めようか」 僕が言う。

 「うん。パソコン持ってくる。ちょっと待ってて」 水奈がドアを開けて寝室に入っていく。「ついでに着替えちゃうね。楽な格好のほうがいいし」

 「うん、そうだね」


 しばらくして、水奈がラップトップ・コンピュータを携えて戻ってくる。

 「え?」 僕は思わず声を上げる。

 なぜか白衣を着ている。ナース、いや、女医のような格好だ。

 「どう?」 彼女が楽しそうに尋ねる。

 「ど、どう、って。あまり・・ 楽そうな格好には見えないけど」

 「精神的に楽なの、こっちのほうが。肉体的には楽ではないんだけど、精神的に楽なの。だって・・」 と言いながら、小脇に抱えている袋から何かを取り出す。「これ」

 「な、なにそれ?」 僕は尋ねる。

 何だろう。見たこともない器具だ。曲線と不連続な直線で構成された器具。どちらかと言うと不気味な形をしている。白衣を着ているということは医療用の器具なのだろうか。そう言えば、ここに来る途中、水奈が見せたいものがあるって言っていたっけ。これなのだろうか。

 「うふふふ」 水奈は不敵な笑みを浮かべながら、その不気味な器具を見つめている。「これを使うなら、白衣の方が精神的に楽だもんね。でしょ?」

 「え?」 意味が分からない。

 「あれ?分からないの?」

 「あ、ああ・・」

 「え?何?今、何て?」

 「い、いや・・」

 「え?まさか?え?まさか?」

 「・・い、いや」

 「もしかして?分からないんですか?」 水奈の声が半音上がる。いや下がったのか。やばい。 

 「えええええ?」 彼女の声が更に半音上がる。 「まさか?まさか?まさか?」 いや下がったのか。「分からないんですか?いやいやいや。え? 分からないとか、ありえなくないですか?」

 やばい。

 「ありえない・・ ですよね??」

 やばい。

 「ありえない、ですよね?」

 やばい。

 「ありえない。ですよね」

 本当にやばい。

 「まあ別にいいけど」

 あれ?

 「分からないのは、仕方のないことだよね」

 あれ?

 「ちょっと唐突すぎたもんね」

 あれ?

 「でも、分からないことは事実だから、あとでお仕置きね」

 ええええええ!?

 「さて、エクセルを立ち上げましょ」 そう言いながらパソコンの電源を入れる水奈。

 「いや、まあ・・ そうだね・・ 何はともあれ、これでやっとエクセルを使って・・ モンティ・ホール問題の検証が・・ できそうでは・・ あるよね」 しどろもどろになりながらも冷静を装おう僕。

 「うふふふふ。楽しみだね」

 水奈は不気味な形の医療用器具(?)を愛おしそうに見つめながら、それをそっと床の上に置く。

 「うふふふ。ほんと楽しみ」


  (第4話に続く)   

0コメント

  • 1000 / 1000